BLOG

炊き出し訓練&こども食堂

防災炊き出し訓練&こども食堂 3/9開催報告

2025年3月13日

今月の防災炊き出し訓練&こども食堂のメニューは定番の「とん汁うどん」!

豚汁だとお昼にはもの足りないし、でも2品は大変だし、ということで考え出された「とん汁うどん」。

当初は1つの33cm寸胴にうどんも一緒に入れていましたが、うどんが沈んでしまってよそいにくいということで、24cm寸胴と雪平なべで交互にゆでうどんを温めて、一緒によそうようになりました。

大根や人参は一部は皮をむかずにいれてみました。小さいお子さんがお手伝いの際は、皮をむくのをお願いすると楽しく料理できます。今回は現地でお誘いした小さなお子さんにお手伝いをお願いして、こんにゃくを手でちぎってもらうことに。突然の料理体験ワークショップでしたが楽しんでいただけたかな?ご自宅でも料理のお手伝い楽しくできるといいね。

現地にて野菜販売の方から春菊も購入。野菜とか具材多めにしたところ、具だくさんのすごい豪華な豚汁になりました。春菊の味もきいていて、「今回の豚汁今までで一番おいしかったよー」という声が多く、作っていただいた方々に大変感謝です。

徐々に手伝っていただける方も増えて、担当は事前に決めていませんが、当日自然に、火の番担当、よそう担当、味見担当、うどん担当、途中で足りなくなったシェラカップやコップを洗っていただいたり、手際よく進められるようになりました。

今回お茶を配っていただいた方は10代大学生。どうやったらお茶を受け取っていただけるか、声のかけ方も一緒に研究してみたりして楽しかったです。行動心理学に興味があるとのことで、将来、この体験が少しでも活きるといいなと思います。

また来月もマルシェ「お鹿島様」にて、防災炊き出し訓練&こども食堂にて盛り上げていきたいと思います!

神社マルシェ“お鹿島さま”

毎月第2日曜日に、浜松フラワーパーク近くの曾許乃御立(そこのみたち)神社(鹿島神社)にて9時~開催しています。2022年4月から開催してもうすぐ3年目。

地元農家さんの軽トラ市のほか、無料ポップコーンや無料ダーツゲーム、フライ屋さん、地元ひもの屋さん、ミカン農家さん、フリーマーケット、珈琲店さんなど盛りだくさん。

神楽殿前では演奏ライブもあり、今月は10時~地元で活躍するオーケストラ「庄内ハーモニー」さん、11時~めでたバンドさんの演奏で会場盛り上がりました。

少し歩くと大きな駐車場もありますので第2日曜はご家族でぜひどうぞ。

会計報告

防災炊き出し訓練&こども食堂は、補助金や企業寄付金はなく、その場で炊き出しの食事をいただく方自らが100円くらいの寄付をブタの貯金箱に入れていただくことで、持続可能に運営できる仕組みになっています。
(紙皿等の消耗品の一部は日本防災キャンプからの備品より寄付しています)
また、当日に野菜などの食材の寄付も使わせていただき料理しています。
今回は地元の方に大根と人参を寄付いただきました。

前回より繰り越し:+17,691円
今回の貯金箱:+10,404円

  • だいこん×3本・にんじん2袋・チューブおろししょうが×1:1,136円
  • 九条ネギ2本・洗いごぼう×1・油揚げ×3袋・しめじ×3袋・こんにゃく×3・浜名湖もちぶたこま切肉2kgくらい・田舎みそ・白みそ・だしの素:4,482円
  • うどん15袋(45玉):1,911円
  • 現地にて、古人見町産 春菊×2、玉ねぎ×3個:500円

材料費合計:8,029円
次回繰り越しへ:+20,066円