防災炊き出し訓練&こども食堂 2/9開催報告
2025年2月10日

今月の防災炊き出し訓練&こども食堂のメニューは「カレーライス」!
メニューとしては意外に初めてとなったカレーライス。お米はちょうど賞味期限ぎりぎりの防災用備蓄のアルファ米50人分を使って、カレーは薪ストーブに33cm寸胴を乗っけてみんなでつくりました。
災害時の炊き出しの際に「みんなが被災者であり、みんなが助ける立場でもある」ということを実感いただくため、日本防災キャンプ協会では、その場にいる方に声をかけて一緒に料理をつくる体験もいただいています。
また、雑に切っても全く気にならない大量の寸胴料理はこどもの包丁の練習にも適しており、こどもの食育もできます。そして今回もお母さんお嬢さんの親子に声をかけて、一緒に野菜を切ったり料理しました。
普段作り慣れているカレーですが、なかなかこの量のカレーはみんな作った経験がなく、カレールーの量を調整しながら入れたり、「とろみが足りないね~」なんて言いながら、水溶き片栗粉を少し入れたりして、試行錯誤しながらもすっっっごく美味しいカレーができました。
あまりにもおいしく、おかわりも2~3杯といただいた方も多く、計100杯程度つくれたかなと思います。
カレールーは甘口。辛さが足りない大人のために、「ガラムマサラ」「オールスパイス」も用意。いつもは器はシェラカップを使いますが今回はカレーライスということで紙皿&木のスプーンにしてみました。
また来月もツキイチマルシェの「お鹿島様」にて、今年も防災炊き出し訓練&こども食堂にて盛り上げていきたいと思います!















神社マルシェ“お鹿島さま”
毎月第二日曜日に、浜松フラワーパーク近くの曾許乃御立(そこのみたち)神社(鹿島神社)にて9時~開催しています。2022年4月から開催してもうすぐ3年目。
地元農家さんの軽トラ市のほか、無料ポップコーンや無料ダーツゲーム、ホットドッグ、めだかすくい、フライ屋さん、地元ひもの屋さん、ミカン農家さん、フリーマーケット、珈琲店さんなど盛りだくさん。
神楽殿前では演奏ライブもあり、今月は、浜松和太鼓集団「荼打」(だだ)さんと、チンドン屋さんのパフォーマンスで会場盛り上がりました。
少し歩くと大きな駐車場もありますので第2日曜はご家族でぜひどうぞ。














会計報告
防災炊き出し訓練&こども食堂は、補助金や企業寄付金はなく、その場で炊き出しの食事をいただく方自らが100円くらいの寄付をブタの貯金箱に入れていただくことで、持続可能に運営できる仕組みになっています。
(紙皿等の消耗品の一部は日本防災キャンプからの備品より寄付しています)
前回より繰り越し:+18,165円
今回の貯金箱:+8,095円
- こくまろカレー甘口140g×6箱 プレミアム熟カレー甘口×3箱 バーモントカレー甘口×3箱 ゴールデンカレー甘口×3箱(内今回10箱使用。5箱は余り太田保管中)
- 豚肉2kgくらい
- 玉ねぎ:750円分
- 人参:852円分
- メークインじゃがいも:1,065円分
- 現地にて舘山寺町産大根2本:200円
材料費合計:8,569円
次回繰り越しへ:+17,691円